ブラッド・ピット出演『アド・アストラ』宇宙の謎に迫る父と子の物語

スペースアクション超大作『アド・アストラ』

アド・アストラ
ad astra 引用

宇宙飛行士が夢だった。宇宙は畏敬と驚きと神秘に満ちている

ロイ・マクブライド 『アド・アストラ』ワンシーン

2019年9月20日(金)遂に公開したブラッド・ピット主演『アド・アストラ』

今度は宇宙へと旅立つブラピ!

しかし物語の本当テーマは“父と子の親子の絆”の物語だという

果たしてどんな仕上がりになっているのだろうか

目次

『アド・アストラ』 予告編

映画『アド・アストラ』予告編 9月20日(金)公開

圧巻の映像美で贈る“スペースエンターテイメント”作品となっている『アド・アストラ

ただ予告編を見る限りは只ならぬミステリー”の予感・・・

行方不明だった父が生きていた!?しかも人類の脅威として!?

43億キロ離れた場所への“アドベンチャー

ブラピは無事に帰還する事はできるのだろうか?

生命の探求”に命をかけていた父が見たものとは?

サージ電流”とは?父が行う“極秘実験”とは?

謎が多い予告編

クライマックスが気になりすぎる!

『アド・アストラ』あらすじ

アド・アストラ
ad astra 引用

監督 ジェームズ・グレイ

主演 ブラッド・ピット トミー・リー・ジョーンズ

出演 リヴ・タイラー ドナルド・サザーランド ルース・ネッガ

必ず見つけ出す

時は近い未来。宇宙飛行士ロイ・マクブライド(ブラッド・ピット)は、地球外生命体の探求に人生を捧げた科学者の父クリフォード(トミー・リー・ジョーンズ)を見て育ち、自身も宇宙飛行士の道を選ぶ。しかし父は探索に出発してから16年後、太陽系の彼方で行方不明となってしまう。だが父は生きていた。ある秘密を抱えながら。父の謎を追いかけて地球から43億キロ、使命に全身全霊をかけた息子が見たものとは・・・

『アド・アストラ』(2019)あらすじ

第76回ベネチア国際映画祭正式出品決定し、既に批評家からは“ブラッド・ピット史上最高の演技”と絶賛されている本作

ブラッド・ピット×スペースエンターテイメントの傑作は見るしかないのかも

『アド・アストラ』の意味とは

アド・アストラ
ad astra 引用

“アド・アストラ”は“星の彼方へ”という意味。「困難を克服して栄光を獲得する」という言葉の一部だ。とても美しい言葉だ

ジェームズ・グレイ『アド・アストラ』インタビュー

元々ラテン語の「per aspera ad astra」(ペル・アスペラ・アド・アストラ)というローマの格言があり、ドラマの「スター・トレック」や「オデッセイ」(2015)等でも引用されていたりする

『アド・アストラ』を監督するジェームズ・グレイはこう語る。

ジェームズ・グレイ監督が込めた思いと『アド・アストラ』が本当に意味するものとは?

今日は公開を記念して、『アド・アストラ』をご紹介

そしてこの映画の製作に携わる影の立役者『PLAN B』に関しても紹介したい

PLAN Bとは

ブラッド・ピット
brad pitt 引用

この20年で、業界全体が大きな変化に直面している。具体的には映画製作が両極化し、作家性が高い中規模の作品にゴーサインが出にくい。そういう状況を打破する手助けができるのは、僕としても幸運であり喜びだ。プロデューサーと俳優の両立は責任も増えるけど、とてもエキサイティングだよ

ブラッド・ピット『アド・アストラ』インタビュー

アド・アストラ』の製作を手掛けるのはブラッド・ピットの映画製作会社『PLAN B

2002年にブラッド・ピットと元妻、ジェニファー・アニストンが立ち上げた会社だが、2006年にはブラッド・ピット1人で所有する事に ※離婚の影響で

PLAN B』の手掛ける作品は、最近では“その質の良さ”からオスカー常連となっている

社会派~エンタメ作まで幅広い作品群

ブラッド・ピット
brad pitt 引用

初めてクレジットされた 『トロイ』(2004)を皮切りに『チャーリーとチョコレート工場』(2005)、3作目にしてアカデミー賞受賞作となった『ディパーテッド』(2006)など、初期は大作系を手掛け、

近年は、社会派ドラマが多く、自由黒人ソロモン・ノーサップの奴隷体験を描き、アカデミー賞作品賞を受賞した『それでも夜は明ける』(2013)や『ムーンライト』(2016)、など、人種や性的指向による差別を扱った作品を手掛けている

その他にもリーマンショックによる経済の破綻を題材とした『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(2015)、社会問題の真実を晒し出すような作品をプロデュース

最近で言うとクリスチャン・ベール主演の実在のアメリカ副大統領を演じた社会派ドラマ『バイス』(2018) で話題を読んでいた

僕個人的には『キック・アス』(2010~)シリーズがお気に入り

ブラッド・ピット主演かつ『PLAN B』製作の作品としては、

ジェシー・ジェームズの暗殺』(2007) 実在の伝説的な犯罪者を演じる

ツリー・オブ・ライフ』(2011) カンヌ国際映画祭でパルム・ドール賞を受賞

ジャッキー・コーガン』(2012) 渋いハードボイルドな殺し屋を演じる

ワールド・ウォーZ』(2013) ゴリゴリのエンタメゾンビ映画 続編が待ち遠しい

が挙げられる

自分が演じたい役は自分で演じ、自分が見たい映画は自分で作る

映画を愛するブラピのこだわりが作品群を見ていても伝わってくる

『アド・アストラ』結末を予想

アド・アストラ
ad astra 引用

実はこの作品は、行方不明になった父親を捜すというストーリーを通して、主人公が自分自身を探し求める“旅”を描いている。いわば『2001年宇宙の旅』と『地獄の黙示録』の融合だ。主人公の孤独と葛藤を映し出す舞台として、果てしない闇である宇宙こそ最高なんだ

ブラッド・ピット『アド・アストラ』インタビュー

ブラッド・ピットは『アド・アストラ』を“自分探しの旅”だという言う

宇宙飛行士として英雄だった父が死んだと聞かされ過ごしてきた過去

目標を見失い、宇宙を恨むように探求してきた息子は宇宙と父への愛と怒りを持って旅に出る

と、なんとなく物語を予想しています

映画を観る前に結末を知りたくない僕なのですが、結末をこれまで得た情報を基に予想してみます

tarodeppの映画予想

・ブラッド・ピットは死ぬ

・トミー・リー・ジョーンズは悪者ではない

・真の悪者が別にいる

tarodepp映画予想

ブラッド・ピットは死ぬ

ブラッド・ピットの過去作を見る限り、ブラピのドラマ系でブラピはとにかく死ぬ事が多い

むしろ死ぬシーンを楽しく演じてるかのよう

過去作のネタバレになるかもしれないので、詳細は伏せたいけど ※また別の機会に詳しく説明したいです

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」(1994)「ジョー・ブラックをよろしく」(1998)では物語前半で既に死んでいたりと、とにかく死ぬことが多いブラピ

今回も僕は生きて帰れないんじゃないかと思ってます

・トミー・リー・ジョーンズは悪者ではない

トミー・リー・ジョーンズ ドナルド・サザーランド
ad astra 引用

予告編でめちゃ悪そうな顔のシーンがあるけれど、実はいい人っていうオチだと予想

トミー・リー・ジョーンズは地球にいる“誰か”の命令に逆らえず密かに地球の脅威となるような“実験”をさせられてるのでは!?

それが“ドナルド・サザーランド”とかでは!??

ブラッド・ピットは言わば人質で、トミー・リー・ジョーンズはそれがネックでいう事を聞かざるを得ない状況になっており、

ブラッド・ピットに“父は生きている”と告げ、宇宙へと旅立たせた奴が黒幕だったり!?

もし正解だったら褒めてください

・真の悪者が別にいる

なので僕はブラッド・ピットの父への誤解が解け、親子の絆を取り戻す事が“自分探しの旅”のゴールであり、トミー・リー・ジョーンズは操られていて、真の黒幕は地球にいる“誰か”だと思っています

思いっきりハズレていてくれた方が面白いけど、真面目に語る僕は結構恥ずかしい・・・

と言うのが“tarodeppの映画予想”でした

まとめ

ブラッド・ピット
brad pitt 引用

これまで通り、心惹かれる企画があれば、俳優として、プロデューサーとして挑戦していくつもりだよ。ただ最近“心の平穏”について考える事は増えたかもね。いつか“デヴィット・ボウイ”のように優雅に(表舞台から)去る事ができれば・・・なんて思うんだ

ブラッド・ピット『アド・アストラ』インタビュー

一時、俳優休業説まで流れたブラッド・ピット

辞めないで~と思いながら訂正してくれたブラッド・ピット

ここ最近は“映画は若者のもの”や“若い世代”についての発言が目立つ事もあり、“俳優休業説”が世間を賑わせていた

ブラッド・ピットの真意はこのインタビューにあるのかもしれない

俳優としてプロヂューサーとして好きな映画を作り、結果を残してきた

そのキャリアにブラッド・ピット自身は満足してきているのかもしれません

もうできる事はない、やりきった”となってしまうのも寂しいけれど、会えなくなるわけじゃない

ブラッド・ピットの作品たちの輝きは色褪せないから

アド・アストラ』へ込められたブラッド・ピットへの情熱は是非、映画館で!

『アド・アストラ』ブラッド・ピットが宇宙の謎に迫る!9月20日公開!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次